2016年1月24日 / 最終更新日 : 2016年1月24日 taka デジタルカメラ 寒波襲来北九州市小倉南区竹馬川曽根干潟【フォトウォーク】キャノン パワーショット 本日寒波襲来で、ここ北九州がどこかの雪国の様相。北九州でこんなに積雪するのは珍しいのです。 こんな日の竹馬川、曽根干潟辺りはどんなになってるんかいと雪の中フォトウォークに出かけてみました。 前方が竹馬川ですが吹雪いていて […]
2015年11月29日 / 最終更新日 : 2015年11月29日 taka デジタルカメラ 【フォトドライブ】門司区柄杓田漁港早朝の風景・ウミウの潜水動画/CanonPowerShotSX700HS 最近よく訪れる柄杓田漁港。お目当てはスナメリなんですがここ最近は振られてばかりです。 堤防から外海をを眺めていたら沖のほうに潜水する鳥が一匹。ウミウかなと撮影。 ウミウでなくてカンムリカイツブリでした。モヒカン頭が特徴。 […]
2015年11月21日 / 最終更新日 : 2015年11月21日 taka デジタルカメラ 【フォトドライブ】井の浦海岸・柄杓田の朝/ウミウ魚ゲットの瞬間を撮る! 昨日の天気予報では曇りってなってたけど朝起きてみると晴れっぽい。 朝日出るかもと出かけました。とりあえず井之浦海岸の朝の風景。 ちょいと移動して柄杓田漁港の朝。 遠くにいるウミウを望遠で撮影。 潜った。 何かくわえてる。 […]
2015年11月15日 / 最終更新日 : 2015年11月15日 taka デジタルカメラ 【フォトウォーク】竹馬川河口・吉田川 アオサギを接写!! 秋晴れというよりも小春日和のような暖かさ。こんな陽気の日はきっとスナメリ達が元気よく 魚でも追っているのではないかと柄杓田まで行ってみる。 しかし、本日はどこか違うところで狩をしているのかそれともすでに狩りは終わったのか […]
2015年10月25日 / 最終更新日 : 2015年10月25日 taka デジタルカメラ 【フォトウォーク】久しぶりに吉田川から竹馬川河口までフォトウォークしました。ミサゴ、イソヒヨドリ ここ最近晴天続きで本日も雲ひとつ無い秋晴れ。 こういったなんちゃない小川を覗くの好きですね。 そこに生き物を見つけるとオーッおるおると思うんです。 スポーツの秋太陽の丘公園のグランドでは野球の試合。 イソヒヨドリのオス。 […]
2015年9月6日 / 最終更新日 : 2015年9月7日 taka デジタルカメラ 曽根干潟周辺で撮影した野鳥 カメラを購入して曽根干潟周辺で撮影した野鳥の写真が結構あったのアップしときます。野鳥の知識はほぼゼロですので ネットで名前を調べてわかるもは名前も書いています。中には珍しいのもいるよです。撮った日にちが違うので同じ種類の […]
2015年8月18日 / 最終更新日 : 2015年8月18日 taka デジタルカメラ 【日常フォト】シラサギ、アオサギ、魚を掴んだミサゴ、トラクター、etc・・・。 ある人にとっては日常フォトでもある人にとっては非日常フォト。 カメラを買って写真を撮るようになっていろんな物ににフォーカスするようになった。 いろんなものが魅力的に見えるから不思議。 今まで見ていたものなのに見えていなか […]
2015年6月25日 / 最終更新日 : 2015年7月25日 taka デジタルカメラ 【日常フォト】帰宅途中に撮った竹馬川のアオサギの写真 会社の行き帰りに通る竹馬川沿いの道。 川の真中にあるコンクリートの堰の上によくアオサギがくいます。 たぶんこの近辺を狩場にしているのでしょう。 いつもは時間がなくアオサギを横目に通り過ぎて行きますが この日は少し時間に余 […]
2015年1月13日 / 最終更新日 : 2015年7月25日 taka デジタルカメラ アオサギ一瞬の早業で魚をゲットその瞬間をキャノンパワーショットで撮る! 曽根干潟を散策していて一番多く出会うのがカモで、その次がアオサギです。 出会うたびに段々愛着も湧いてくるし必然的に写真も多くなる。 でこんな貴重なショット頂きました。 アオサギが魚を捕獲する瞬間! 一瞬の早業で水中の魚目 […]
2015年1月12日 / 最終更新日 : 2015年7月25日 taka デジタルカメラ 曽根干潟へと続く竹馬川沿いで陽が落ちるまで写真を撮った。 普段この辺りを散策していて出会うのはほとんどが ウォーキングまたは犬の散歩のシニア層の方々ですが、 この日は珍しく若いカップルが散歩していました。 夕暮れの中いい雰囲気だったので撮らしていただきました。 竹馬川から曽根干 […]