2015年10月28日 / 最終更新日時 : 2015年10月28日 taka デジタルカメラ TOYOTA SPRINTER TRUENO トヨタ・スプリンタートレノ2ドアクーペGT TE47型(1974年 – 1975年) TE27型はよくありますがこのTE47型のトレノは販売台数が少ない希少車ですね。 こちらはTE27型。 【関連記事】 トヨタ/カローラレビン・スプリンタートレノ TE27型 いすゞ・117クーペ EC/ISUZU 117 […]
2015年9月30日 / 最終更新日時 : 2015年9月30日 taka デジタルカメラ ジオラマモデラーの情景師アラーキー、MASATOの作品が凄いです。 最近ジオラマが来てるように思います。 今日もMASATOと言う方のジオラマ作品がめざましテレビで紹介されていました。 その方の技術もさることながらそのモチーフにしている物やその作品のテイストが 私が写真を撮りたくなるモノ […]
2015年9月27日 / 最終更新日時 : 2015年9月27日 taka デジタルカメラ 【草ヒロ】1964-1968 FORD MUSTANG / 初代フォード・ムスタング たまには足を延ばしてみるもんですね。 草ヒロを探しに行ったわけではありませんが いつもなら行く事の無い場所へ野暮用があり出かけたところ。 初代マスタングの草ヒロを発見しました。 どなたかの駐車場にありましたから正確には草 […]
2015年9月24日 / 最終更新日時 : 2015年9月24日 taka デジタルカメラ 【フォトウォーク】和布刈公園(めかりこうえん)、関門海峡を行きかう船、門司港レトロ、チンチン電車 昨日の続き和布刈神社の先にある和布刈公園。まずは小高い山に登って関門海峡の風景を見てみましょう。 対岸の山口県下関市まで1キロ位の海峡です。潮の流れはめっちゃ速いです。流れに逆らって進む小型船などは牛歩のような感じです。 […]
2015年9月18日 / 最終更新日時 : 2015年9月18日 taka デジタルカメラ 【日常フォト】秋近しベランダのアマガエル by キャノンパワーショットSX700HS 朝晩は寒くなりすっかり秋の気配ですね。ふとベランダのアマガエルはまだ居るのかなと今朝窓を開けて覗いてみました。 居ましたね。いつものポジション、エアコンのホースの上。なんだか癒されるんですよね。いつ頃まで居るのか分かりま […]
2015年9月17日 / 最終更新日時 : 2015年9月17日 taka デジタルカメラ 侘び寂び感、枯れた味わいのある風景、建物、車・・・キャノンパワーショットHS700SX 前々回に引き続きワビサビな写真を投稿。なんちゃないどこにでもある建物や風景ですが私には味わい深く感じます。金属の経年経過もいいですがスレート作りの建物なども撮りたくなるんですよね。雨に濡れたあとのスレートの建物の色合いな […]
2015年9月15日 / 最終更新日時 : 2015年9月15日 taka デジタルカメラ 撮りたくなる被写体ワビサビ感のある風景、建物、機械、その他もろもろ 何なんでしょうかね。経年経過してワビサビ感の出ている物に惹かれます。 このブログでよくアップしている旧車や草ヒロもその一つですが、車や単車に限らず 風景や建物や機械やその他いろいろなものに対してもそうなんです。 これは最 […]
2015年9月13日 / 最終更新日時 : 2015年9月13日 taka デジタルカメラ 秋晴れの金比羅宮フォトレポート シオカラトンボ CanonPowerShotSX700HS 本日秋晴れ金比羅宮からの風景。 フェリーも見えるし北九州空港の飛行機も見える。ここからの景色が好きでちょいちょい訪れる場所です。 小高い山の上にはよく神社仏閣がありますが、こういった場所ってちょっと怪しい雰囲気でなんだか […]
2015年9月8日 / 最終更新日時 : 2015年9月8日 taka デジタルカメラ キャノンパワーショットSX700HSでジオラマ撮影(風景写真) 近場の高台から愛機CanonPowerShotSX700HSで街の風景をジオラマ撮影してみました。 写真を撮っていなければあらためて高台から生活圏を眺めるなんて事はしなかったでしょうね。 【関連記事】 【日常フォト】帰宅 […]
2015年9月7日 / 最終更新日時 : 2015年9月7日 taka デジタルカメラ 【フォトウォーク】門司区風師山を下りながらの撮影 少し前の写真になりますが門司港の風師山の頂上手前の車で行ける所から下りながら写真を撮ったものがあったのでアップします。子供の頃庭のように遊んでた山です。 こちらが山頂への道ですがこの日はここから下っての撮影。だって結構き […]
2015年9月5日 / 最終更新日時 : 2015年9月5日 taka デジタルカメラ 【フォトウォーク】門司港、清滝・栄町・中央市場・老松公園-その2 昨日の門司港フォトウォークの続きです。栄町銀天街に入ります。 甘党の店梅月の前では家族が氷でも食べているのかな。 やっぱりここでも味があるのは横道の路地です。 人が離合出来ないほど狭い路地にお店があります。 今抜けてきた […]
2015年8月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月6日 taka デジタルカメラ 【フォトウォーク】井之浦金比羅宮からの写真/飛行機着陸・フェリー着港ジオラマ風撮影 高台の金比羅宮から井の浦港側の風景を撮影。 距離的には井之浦港防波堤燈台の方が空港に近いはずですが 高いからなのかこちら(高台の金比羅宮)からの方が 北九州空港の飛行機の離発着がしっかり撮れるみたいです。 同じ風景でも高 […]
2015年8月4日 / 最終更新日時 : 2015年8月4日 taka デジタルカメラ 【フォトウォーク】井之浦港防波堤灯台からの風景/海・朝日・飛行機・鳥 最近ワビサビな雰囲気の写真が多かったですが、そういうのばっかじゃありませんよ。 本日は井の浦港からのすばらしい朝日を見てください。 その他飛行機やら船やら工場やら四方八方を撮りまくりですわ。 まだ朝日が昇る前です。 遠く […]
2015年8月1日 / 最終更新日時 : 2015年8月1日 taka デジタルカメラ 【フォトウォーク】恒見漁港・八幡宮周辺ワビサビ感溢れる街並み この恒見も歴史のある古い町並みでワビサビ感溢れる建物や風景が仰山(ギョウサン)あります。 港町育ちなものでなんだか懐かしい感じがするのです。 漁船や所々赤レンガ造りの家があったり。通りに井戸があったり。いろいろな道に細い […]
2015年7月30日 / 最終更新日時 : 2015年7月30日 taka デジタルカメラ 日本国有鉄道のバスを接写 交通手段はほぼ車なもんでここ何年もバスに乗った事がありません。 めっちゃ久しぶりにバスに乗車しました。それも国鉄のバス。 なかなかの人気。 バスの運転席。テンション上がるわ。 バスのエンジン。 いすずのバス。 わりかし新 […]
2015年7月12日 / 最終更新日時 : 2015年7月25日 taka デジタルカメラ ベランダにやってきたアマガエルをCanonPowerShotSX700HSで接写してみた。 以前にも2階のベランダにやってくるアマガエルのことを投稿していますが その時はiphoneで撮影しての投稿でした。今年もベランダにアマガエルが やってきたのでCanon PowerShot SX700HSで撮るとどう撮れ […]
2015年2月22日 / 最終更新日時 : 2015年7月25日 taka デジタルカメラ 井ノ浦港に面した工事現場からの景色 by キャノンパワーショットSX700HS 前記事の吉田鉱山の少し先の恒見処分場の前の海に面した一面の建物が 取り壊されていて見晴らしの良い野原になっていました。 まだ工事中のよう。もとはどんな状態だったか定かでないが味な建物を見つけたので撮影。 こちらの建物もな […]
2015年2月2日 / 最終更新日時 : 2015年7月25日 taka デジタルカメラ 曽根干潟ミサゴが魚を捕獲後棒の上で起用に食事シーンを撮影 曽根干潟散策ではお馴染みのミサゴ。 今回撮れたのがミサゴの魚の捕獲後の食事風景。 起用に棒の上に片足でとまってもう一方の足で大きな魚を持って食べています。 魚を狙って敵が来ないかと警戒しながら食べています。 棒の上では非 […]
2015年1月4日 / 最終更新日時 : 2015年9月27日 taka デジタルカメラ 曽根干潟の海の中の釣り人 by キャノンPowerShotSX700HS撮影 Canon PowerShot SX700 HSでは初めての動画のアップです。 30fps設定で撮ってます。 曽根干潟で海の中に入って釣りをする人を撮影しました。 CanonPowerShotSX700HSのズームの威力 […]
2015年1月3日 / 最終更新日時 : 2015年7月25日 taka デジタルカメラ 曽根干潟から周防灘に浮かぶ綺麗な朝日が撮れました。by CANON PowerShotSX700HS 昨日一昨日と打って変わって本日はめっちゃいい天気。 曽根干潟から周防灘に浮かぶ綺麗な朝日が撮れました。 撮影機はもちろん買ったばかりのCANON PowerShotSX700HS。 日の出前の色合いもいいよね。 うっすら […]