キャノンパワーショット– tag –
-
2016年初日の出 北九州市門司区柄杓田/CanonPowerShot SX700HS
このブログにもよくアップしている柄杓田の海岸です。 綺麗な朝日が見える場所って言うのを皆さんご存知のようでたくさんの人が初日の出を拝みに来ていました。 日の出前20分ぐらいに到着しましたけどこんな感じでベストポジションは既に満席でした。 望遠... -
門司区柄杓田外海に居るカンムリカイツブリの潜水動画/キャノンパワーショットSX700HS
昨日アップした柄杓田の朝焼けの時に撮った柄杓田漁港の外海にたいがい居るカンムリカイツブリです。 動きのある動物はやっぱり面白いです。ついつい長く撮ってしまいます。途中でピンボケたり 飛んできた虫を追い払った時にブレたりとお見苦しい動画です... -
柄杓田の海と日の出と雲とフェリーと野鳥と・・・/ CanonPowerShot
ここのところ頻繁に訪れている柄杓田。この日は朝日がすごく綺麗でした。 またその朝日に照らされた雲の表情がすごく素敵なんです。 刻一刻と空の表情が変わっていきます。 思わず何枚も撮ってしまいました。 朝日が昇る前です。 お日様が出ました。 柄杓... -
【フォトドライブ】井の浦海岸・柄杓田の朝/ウミウ魚ゲットの瞬間を撮る!
昨日の天気予報では曇りってなってたけど朝起きてみると晴れっぽい。 朝日出るかもと出かけました。とりあえず井之浦海岸の朝の風景。 ちょいと移動して柄杓田漁港の朝。 遠くにいるウミウを望遠で撮影。 潜った。 何かくわえてる。 小魚のようです。 ゴク... -
日産 ニッサン・グロリア3代目A30型系/ NISSAN GLORIA 1967年 – 1971年/10回門司港レトロカーミーティング
フロントのデザインから愛称「縦目グロリア」「タテグロ」。60年代のアメ車の匂いのプンプンするデザインですね。 最近こういったちょっと緩めのカラーも良いなと思うんですよね。 こういった縦に付いてるエンブレム素敵やん。 やっぱこの手の車はベンチシ... -
トヨタ・パブリカ初代 Toyota Publica 1961年-1969年/10回門司港レトロカーミーティング
初代パブリカ2ドアセダンです。 当時のミニマルな大衆車。 【関連記事】 トヨタ・カローラ初代4ドアセダン/Toyota Corolla 4-door sedan (1966年-1970年)/10回門司港レトロカーミーティング 日産シルビア初代 CSP311型(1965年-1968年) NISSAN SILVIA /... -
【フォトウォーク】竹馬川河口・吉田川 アオサギを接写!!
秋晴れというよりも小春日和のような暖かさ。こんな陽気の日はきっとスナメリ達が元気よく 魚でも追っているのではないかと柄杓田まで行ってみる。 しかし、本日はどこか違うところで狩をしているのかそれともすでに狩りは終わったのか 一時の間海を眺めて... -
愛機Canon Powershot SX700HSの話 / AF補助光
写真を撮りよったらやたら人がこちらを気にするわけです。 で、やっと気づいた。原因はこれだ!カメラから出ているこの緑の光線。 そりゃそうだわな。前方でピカッて光ったら誰だってみるよね。 でこの光止められるのかなと設定を見てみた。ありましたAF補... -
HONDA CIVIC 初代ホンダ シビックRS 3ドアハッチバックSB1/SG/SE/VB型(1972-1979年)
このRSはシビック初のスポーツモデル エンジン出力 76PS ありそで無かったシビックの写真。いやー嬉しいですね。 ヒットしましたからね当時はたくさん走ってました。愛嬌のあるデザインです。 【関連記事】 旧車イベント会場グリーンパーククラシックカー... -
朝日、朝焼け一覧 門司区柄杓田、曽根干潟、周防灘、竹馬川、井の浦 -3 /キャノンパワーショット SX700HS
朝の来ない夜はない。陽が昇らぬ空はない。俺たちの明日/西郷輝彦 【関連記事】 【フォトウォーク】門司区柄杓田スナメリ、漁港風景、動画、写真 ラーメン一覧(豚骨、醤油、味噌)/小倉北区・小倉南区・門司(ラーメン画像、写真) ジオラマモデラーの... -
朝日、朝焼け一覧 曽根干潟、周防灘、竹馬川、井の浦 -2 /キャノンパワーショット SX700HS
昨日に続いて一期一会の朝日、朝焼け風景。写真の山に埋もれないうちにアップ。 【関連記事】 【フォトウォーク】門司区柄杓田スナメリ、漁港風景、動画、写真 【フォトウォーク】苅田港からの工場風景 Canon PowerShot HS700SX 【フォトウォーク】竹馬川... -
朝日、朝焼け一覧 曽根干潟、周防灘、井の浦/iphone5 Canon PowerShot SX700HS
早起きが得意な私の朝日コレクション。 【関連記事】 【フォトウォーク】門司区柄杓田スナメリ、漁港風景、動画、写真 井之浦港の朝日 CanonPowerShot SX700HS 【フォトウォーク】苅田港からの工場風景 Canon PowerShot HS700SX 【フォトウォーク】和布... -
【フォトウォーク】門司区柄杓田スナメリ、漁港風景、動画、写真
昨日に引き続き門司区柄杓田漁港に行って来ました。 もちろんお目当てはスナメリの撮影。昨日動画投稿していますが もっとしっかりと撮りたいとの思いがつのり早起きして現場へ 昨日は動画だけでしたが本日は柄杓田港の風景写真もアップ。 動画は一番下に... -
【フォトウォーク】門司区柄杓田港のスナメリ動画 キャノンパワーショットSX700HS
以前苅田港のスナメリを撮影しアップしていますが、今回は柄杓田港です。決定的なシーンがないのですが多分スナメリです。 この動画少し長いですが7分30秒ぐらいから比較的ハッキリ映っています。途中で沖のフェリーを映していますが沖のほうにも見え隠れ... -
井之浦港の朝日 CanonPowerShot SX700HS
ど素人の私でもこれぐらい撮れちゃいますよ。めっちゃキレイな井の浦港の朝焼けです。 おまけ。北九州空港から飛行機の離陸。 【関連記事】 【フォトウォーク】竹馬川、曽根干潟、稲刈り風景、キャノンパワーショットでジオラマ撮影 【フォトウォーク】門... -
【フォトウォーク】苅田港からの工場風景 Canon PowerShot HS700SX
いつもは小倉南区の曽根干潟から撮っている苅田工場を本日は苅田港から撮影。 一部というかほとんどジオラマモードで撮ってます。ミニチュアに見えるかなあ。 工場の色合いってなかなか素敵やん。 萌えた? 【関連記事】 【フォトウォーク】和布刈公園(め... -
【フォトウォーク】門司港レトロ、和布刈神社、倉庫街、関門海峡大橋
門司港と言えば港町ですから当然船だし倉庫でしょ。この風景が私にとっての門司港。 観光客用に装飾されていない門司港ですね。 前方には九州と本州を結ぶ関門海峡大橋。この寂れた感じが門司港の味なんです。 門司港レトロからに和布刈(めかり)に向かう... -
【フォトウォーク】門司区柄杓田漁港・ウミウ、牡蠣小屋、漁船、飛行機着陸
シルバーウィーク秋晴れ。「こりゃ何かを撮らんともったいないわ」と出かけました。 とりあえず門司港方面に車を走らせましてそや柄杓田にいってみよと思い立ち柄杓田へ。 柄杓田は漁村ですから面白くないわけないんです。 まずは以前牡蠣を買った事のある... -
秋晴れの金比羅宮フォトレポート シオカラトンボ CanonPowerShotSX700HS
本日秋晴れ金比羅宮からの風景。 フェリーも見えるし北九州空港の飛行機も見える。ここからの景色が好きでちょいちょい訪れる場所です。 小高い山の上にはよく神社仏閣がありますが、こういった場所ってちょっと怪しい雰囲気でなんだか惹かれるんですよね... -
【フォトウォーク】門司区風師山を下りながらの撮影
少し前の写真になりますが門司港の風師山の頂上手前の車で行ける所から下りながら写真を撮ったものがあったのでアップします。子供の頃庭のように遊んでた山です。 こちらが山頂への道ですがこの日はここから下っての撮影。だって結構きついんです。山頂か...
12